今回はネットオウルの評判や使い方をまとめてみました。
僕は最初にライブドアブログで無料ブログを開設した後、独自ドメインを取得するためにネットオウルのサービスを利用しました。
それから今日までずっとネットオウルを利用し続けている僕が解説します。
ネットオウルを利用しようと考えている人は参考にしてください。
この記事はこんな人におすすめ↓
- ブログを始めてみたい人
- 独自ドメインを取得したい人
- ネットオウルが気になっている人
筆者のプロフィール:テトラ
目次
ネットオウルは格安!?

ネットオウル株式会社のホームページによると
格安お手軽サービスを中心に、総合的なインターネットサービスを提供するネットオウル
ネットオウル株式会社 (netowl.jp)
だそうだ。
それではネットオウルではどのようなことができるのか、また他社と比較して安いのか等を順番に見ていこう。
ネットオウルとは
ネットオウル株式会社とは2009年に設立されたホスティング事業、インターネット関連サービス事業を手掛ける会社です。
簡単にサービスの内容を説明すると、以下のサービスがあります。
- 有料レンタルサーバー
- 無料レンタルサーバー
- ドメイン取得
- SSL証明書の発行
それぞれについては後程、他社のサービスと比較しながら見ていきましょう。
ネットオウルは登録や手続きが簡単?
ネットオウルは一度会員登録をしてしまえば手数料や会員費などを取られることなく無料で利用することができます。
また会員登録の手続きもネット上でメールアドレスや必要事項を入力するだけなのでとっても簡単です。
ネットオウルのレンタルサーバーとは

ネットオウルにはスターサーバーと呼ばれるサーバーが無料、有料で用意されています。
それぞれ解説していきますね。
ネットオウルの無料レンタルサーバー
ネットオウルが用意している無料レンタルサーバーであるスターサーバーフリーは3つのコースがあります。
スターサーバーフリーのすごいところは初期費用、月額完全無料なのに他サービスの独自ドメインを普通に使えるところです。
本来はサーバー代、独自ドメイン代がかかってくるのですが独自ドメイン代だけで済んでしまうのです。
コースは三段階あり、用途によってそれぞれ選ぶことができます。
三つ目のプランですとwordpressを使用することもできるのでブログに興味はあるけどあまりお金は払いたくない方は試してみてはいかがでしょうか。
しかし無料であるが故にサーバーの容量は2‐4GBと少ないため、本格的にブログなどを運用するようになったら容量が足りなくなってしまいます。
公式サイト:スターサーバーフリー
有料のスターサーバー
ネットオウルにおけるメインのサーバーで5つのプランに分かれています。
それぞれの特徴は以下の通りです。
プラン | 容量 | 月額(税抜き) | 特徴 |
エコノミー | 20GB | 126円 | シンプルなホームページにおすすめ。wordpressは使えません。 |
ライト | 100GB | 200円 | wordpressが高速動作。軽めのホームページに。 |
スタンダード | 150GB | 400円 | 一番人気で充実機能。複数のサイト運営も可能。 |
プレミアム | 250GB | 1000円 | 速度と容量がさらに上昇。ネットショップなどにも最適。 |
ビジネス | 500GB | 3000円 | ビジネス用途も見据えた大容量高速動作。 |
月額に加えて初期費用がスタンダードプランまでは1500円、プレミアムプランとビジネスプランは5000円かかってきます。
これは初期費用なので初回登録時にしか発生しません。
それぞれのプランを比較するとスタンダードプランがやはり一番人気のプランでいくつもサイトを作成する人におすすめなのですが、ブログ運営で初めて有料版にする、続くかわからないという方はwordpressが高速動作するライトプランを選択するのがおすすめです。
実際僕もブログを始めた当初はライトプランを選択しました。
後でプランを変えたくなった時大変じゃない?と思うかもしれませんが、スターサーバーのいいところは途中で簡単にプランを変更できることです。
スターサーバーと他社サーバーとの比較
スターサーバーと有名なレンタルサーバーであるXサーバーで比較していきます。
サーバー | 初期費用 | 月額 | 容量 |
スターサーバー | 1500円 | 400円 | 150GB |
Xサーバー | 3000円 | 900円 | 300GB |
これはスターサーバーのスタンダードプランとXサーバーの一番安いプランを比較しています。
明らかにXサーバーの方が高いですが、その分容量が多く他にも充実した機能があるようです。
しかしよく考えてみてください。
ブログは稼げるようになるまで時間がかかります。
高い代金を払っても続かなければ意味がありません。回収できるとも限りません。
そして容量の問題ですが1枚500KB以下が推奨されているブログ内の画像を60万枚用意しないと300GBという量は埋まりません。
個人のブログで初心者の内はこのような容量はオーバースペックであると言えます。
Xサーバーはとても優秀なサーバーですがお金を稼ぎたいと考えている初心者の内は格安のサーバーを選んでも良いのではないでしょうか。

ネットオウルの独自ドメイン取得

ネットオウルで独自ドメインを取得する際にはスタードメインと言うサービスを利用します。
スタードメインについて簡単に説明していきます。
スタードメインの特徴
スタードメインは独自ドメインを新規取得、移管が格安で可能です。
一番安い取得金額で年額30円~です。
年額…30円…?
何が何でも安すぎですね。
スターサーバーのライトプランと組み合わせても2,000円以内でブログ開設ができてしまいます。
といってもやはり人気のドメインである.comなどは年額880円かかるようです。
それでも安い…
スタードメインの価格比較
スタードメインの価格も例によって他社と比較していきましょう。
今回は分かりやすいように.comドメインの初年度、2年目をそれぞれ比較してみました。
サーバー | 初年度 | 2年目 |
スタードメイン | 880円 | 1180円 |
エックスドメイン | 1個目:100円 2個目:750円 | 1180円 |
ムームードメイン | 950円 | 1480円 |
お名前.com | 90円 | 1280円 |
ゴンベエドメイン | 1280円 | 1280円 |
バリュードメイン | 880円 | 1280円 |
有名どころと比較してみましたが他社と比べてそこまで格安と言うわけではなさそうです。
スターサーバーを利用する場合はネットオウルで一括管理することができるため、特に他社のサービスを利用する理由もなさそうです。
スタードメインの利点としてはいくつもドメインを管理する時の管理のしやすさはあります。
これもネットオウルで一括管理することができます。
ネットオウルのSSLBOX

それでは残る一つのサービス、SSLBOXについて解説していきます。
SSLとは
SSLについて簡単に解説していきます。
SSLとはSecure Socket Layerの略で主にインターネット上におけるデータの通信を暗号化するものです。
webサイトが暗号化されているかはURLで確認できます。
http:// | 暗号化されていない |
https:// | 暗号化されている |
このようにhttpの後にsが付いていればそのwebサイトで行われる通信は暗号化しているということです。
webサイトを暗号化することをSSL化と言い、サイトの利用者がディジタル証明書(SSL証明書)を確認することで個人情報や決済情報などの機密性の高い情報を安全にやり取りすることができます。
SSL証明書の必要性
さてこのSSL証明書、サイトで個人情報や決済情報を扱わなければ必要ないんじゃないの?と思うかもしれませんがそうもいきません。
その理由はSEOにあります。
Google様によると全てのwebサイトの常時SSL化が推奨されており、SEO的にもSSL化されていないwebサイトは評価が下がってしまいます。
そのためwebサイトのSSL化は必須です。
ネットオウルのSSLBOXで出来ること
ネットオウルのSSLBOXで出来ることは格安でSSL証明書を発行することです。
SSLBOXでは三段階のプランが用意されており、認証レベルが上がるほど値段が高くなっていきます。
一応無料のプランも用意されていますし、サイトのSSL化自体はwordpressのプラグインでもできますので必要に応じてSSL証明書を発行しましょう。
ネットオウルを使用してみた評価
僕はwordpressでブログを開設してからずっとネットオウルのサービスを使用しています。
そこで今まで説明したことも踏まえて簡単に評価していきます。
ネットオウルは価格が安くプラン変更がしやすい
まずネットオウルのプランは他社と比べて価格が安い傾向があります。
公式サイトでも格安と明言しているので最初はあまりお金を掛けずにやってみたいという方には非常に向いていると言えます。
また途中でプランをグレードアップすることがとても簡単で、2つ目、3つ目のサイトを開設したいと思ったときに変更することができます。
スターサーバーの管理ツールが使いやすい
スターサーバーには利用者が操作可能な管理ツールがあり、そこからwordpressを簡単にインストールできたり、wordpressセキュリティ設定、アクセス解析、SSL設定などができ非常に便利です。
ネットオウルの悪い評価
ネットオウルの悪い評価は以前は多くあったようなのですが改正されてからはそのほとんどが改善されており、特に目立った欠点はないと言えます。
また初心者から上級者まで幅広く利用可能な設備が整っているためとてもおすすめできるでしょう。
まとめ:ネットオウルは格安で高速
ネットオウルは格安でありながらSSDを使用しているため高速動作、そして初心者にも使いやすいわかりやすい管理画面でありながら上級者向けのプランも用意されている。
さらにはネットオウルだけでサーバー、ドメイン、SSL化、wordpressのインストールなどが可能でブログ開設までに必要な事を全てネットオウル上で行うことができます。
僕も一番最初にネットオウルで開設した時とても分かりやすかった記憶があるのでサーバーやドメインで悩んでいる方は是非利用してみてください。
コメント